Zファイナンス

FP2級の資格を持つ投資家による金融商品レビューブログ

  • ブログトップ
  • 問い合わせ
  • 運営者情報

2024/6/6

カビュウの料金は無料で十分か実際に使ってみた評価

株式会社テコテックがリリースした株式売買管理アプリ「カビュウ(kaview)」を実際に使ってみました。 カビュウは、以前使っていたmyTrade(マイトレード)の後継アプリになります。 マイトレードを利用して複数の証券会社の取引をまとめて管理してみた カビュウで出来ることは主に下記5点です。 複数証券口座の一括管理 過去から現在の損益推移 取引履歴の可視化 配当金の受け取り履歴及び資産推移の確認 アモルファスヒートマップ表示 このうち、個人的に期待しているのが複数証券口座を一元管理できるアカウントアグリゲ ...

米国株空売り後の口座状態

2022/7/17

米国株の個別銘柄を空売りする方法を2通り試した感想

インタラクティブ・ブローカーズ証券とGMOクリック証券のCFDを使って米国株を空売りしてみました。 米国株を空売りできる証券会社 以前まで日本の証券会社だと米国株の信用取引が出来なかったため空売り出来なかったのですが、2022年7月から米国株の信用取引が解禁されたことで、ネット証券でも米国株の空売りが可能となりました。 2022年7月時点で米国株の信用取引が可能な日本のネット証券は楽天証券とマネックス証券、そしてSBI証券の3つのみです。 ただ、現状日本のネット証券で米国株の空売りをする上では下記のような ...

ポイントサイトにVisa LINE Payクレジットカードが登場

2020/9/24

Visa LINE Payクレジットカードのポイントサイト毎還元額ランキング

2020年9月18日からVisa LINE Payクレジットカードがポイントサイトに登場しました。 これは同日からVisa LINE Payクレジットカードのアフィリエイトプログラムが開始されたためです。 ポイントサイト毎の還元状況 Visa LINE Payクレジットカードの案件を扱っているポイントサイトは、今のところ8つとなっています。 この中で、還元額順でランキングしたのが下の表となります。 還元額 ポイントサイト名 3600円 ECナビ 3500 円 ちょびリッチ 3100 円 ポイントインカム ...

BITMAX取引所LINKのスプレッド

2022/7/24

LINE BITMAXのスプレッドを全通貨で調査してまとめてみた

BITMAXでLINEの暗号通貨「LINK」の取引開始 LINEの暗号通貨取引所「LINE BITMAX」。 独自の暗号通貨LINKの取り扱いを開始してから、魅力的なキャンペーンを開催しています。 このキャンペーンでは、BITMAXで暗号通貨の取引が必要となりますが、注意しないといけないのが実質取引手数料にあたる買値と売値の差をあらわすスプレッドです。 BITMAX取引所LINKのスプレッド スプレッドが小さいほど取引コストが低く、投資家は利益を出しやすくなります。 スプレッドを調査した結果と手数料率に換 ...

友達紹介経由の登録で1500円相当の電子マネープレゼント

2024/2/12

Bankers(バンカーズ)の友達紹介URL経由登録で1500円分プレゼント

友達紹介経由の登録で1500円相当の電子マネープレゼント 旧SBIソーシャルレンディングから事業継承された融資型クラウドファンディングのBankers(バンカーズ)は、既存会員からの紹介経由で会員登録およびメールマガジン登録した方に対して1500円相当の電子マネーをプレゼントしています。 キャンペーン期間は2023年7月1日から9月30日で現在は終了となっています。 【最新】無料登録するだけでお金もらえるキャンペーン30選 Bankers(バンカーズ)の友達紹介URL 下記URLから会員登録とメールマガジ ...

LINE証券とネオモバ

2021/6/7

LINE証券とネオモバを両方使って分かった違いを比較

単元未満株の1株から株式の購入ができるLINE証券とネオモバ。 投資初心者から支持されるこの2つのサービスを実際に併用しているのですが、実際に利用する中で分かった違いについて今回は比較しながら解説していきます。 この2つのサービスは似て非なるサービスで、それぞれお勧めなタイプがあります それでは、LINE証券とネオモバの違いを比較していきましょう。 手数料の比較 LINE証券とネオモバでは、手数料体系が大きく異なります。 それぞれの手数料について比較表にまとめました。 LINE証券 ネオモバ 月々の固定手 ...

LINEFX口座開設で5000円キャッシュバックが復活

2023/3/9

LINE FXの5000円キャッシュバックキャンペーンが他のFX会社よりお勧めな理由

LINE FXで口座開設して1回だけ取引すれば5000円キャッシュバックされるキャンペーンが復活します! LINEFX口座開設で5000円キャッシュバックが復活 LINE FXのサービスを提供するLINE証券は、株式の方でも3株分の代金をプレゼントするなど、他のネット証券に比べて手厚いキャンペーンが魅力的です。 これは、まだサービスを開始してから時間があまり立っておらず、利用者獲得のために広告宣伝費をかけていることが大きく影響しています。 前回のキャンペーンで実際に5000円キャッシュバックされた LIN ...

tsumiki証券で1年間運用した実績

2022/7/17

tsumiki証券で3年以上運用した実績とポイント投資に関する注意点

tsumiki証券で実際に3年以上運用した実績を公開します。 エポスカードを使ってtsumiki証券でつみたて投資をはじめたのが2019年4月。 それから3年以上に渡ってtsumiki証券を使い続けてきましたが、含み益がある状態なのか、それとも含み損を抱えている状況なのか実際の運用状況をお伝えしていきます。 3年間の運用実績は約19万円の利益 tsumiki証券の運用実績 tusmiki証券で3年間運用した実績として約19万円の含み益が出ています。 2022年は、相場環境の悪化により含み益が減っている状況 ...

ビットキャッシュを使ったDMMポイントのチャージが完了

2025/1/4

DMMポイントを約20%安く購入して課金をお得にする裏技

DMMポイントを何時でも約20%安く購入する裏技をご紹介します。 この方法を活用することで、DMMオンクレ(オンラインクレーンゲーム)などDMMでのサービスを利用する際の課金をお得にすることが可能となります。 DMMオンクレで使えるポイントについて DMMオンクレ新規登録で1000DMMポイントもらえる DMMポイントを安く購入する方法として一般的なのは、ときおり実施されるDMMプリペイドカードのキャンペーンを利用する方法です。 これはコンビニなどでDMMプリペイドカードを1万円以上購入すると、10%相当 ...

LINEショッピング経由のAmazon利用が終了

2020/6/8

LINEショッピングでAmazon利用時のポイント還元が終了

悲報です! LINEショッピング経由でAmazonで買い物した時のLINEポイント還元が5月31日で終了となることが判明しました。 LINEショッピング Amazon利用終了のお知らせ LINEショッピングでのAmazonのご利用が5/31までとなります。 5/31 23:59 までの購入に関しては、LINEショッピングでのご利用と判断され、審査に問題がなければ購入金額に応じてポイント還元いたします。 ポイント還元の確定はマイページまたは、ポイント付与をもってお知らせいたします。 Amazonの買い物で還 ...

« Prev 1 … 4 5 6 7 8 … 17 Next »
  • 保険

  • 投資

  • 確定申告

  • ふるさと納税

  • ポイントサイト

  • 節約

  • 電力自由化

  • 中古品買取

  • 仮想通貨

ウランフ

こんにちは、ウランフ(uranff)です。 ファイナンシャルプランナー2級の国家資格を保有している投資家です。 20歳から投資を始めて、海外含め15年以上に渡って様々な金融商品に手を出してきました。 これまでに多くの失敗と損失を経験しましたが、その経験をもとにこのブログでは、金融や投資に関する専門知識と実際に使ってみたお金に纏わるサービスについてレビューしていきます。

  • ブログトップ
  • 投資
  • ふるさと納税
  • 保険
  • 確定申告
  • ポイントサイト
  • 電力自由化
  • プライバシーポリシー
  • 問い合わせ
  • 運営者情報

Zファイナンス

FP2級の資格を持つ投資家による金融商品レビューブログ

© 2025 Zファイナンス