TIPSTAR(ティップスター)が怪しいとか詐欺とか思われる理由
TIPSTAR(ティップスター)が怪しいと思われる理由は、無料で儲かる稼げるなどの情報が出回っていることが一つです。
ウィンチケットは怪しいのか?勧誘や詐欺について心配の声に答えます
無料で儲かると言われると詐欺なんでは?と疑いますよね。
実際問題TIPSTARは詐欺でもなんでもないんですが、サービス開始から今まで運営元企業が、TIPSTARの会員獲得を目的として多額の広告宣伝費を投入していることから実質無料でお金が儲かる状態となっているのは事実です。
私自身も、2020年7月から初めて12月末までの5ヶ月間で約8万円の利益が出ましたが、競輪のレースにかけるのに、自分自身のお金をTIPSTARに投じたことは一度もありません。
TIPSTAR(ティップスター)で精算して換金する方法を詳細解説
TIPSTAR(ティップスター)の安全度と信頼性
TIPSTAR(ティップスター)が怪しいと思われる理由について前述しました。
それでは、TIPSTARは安全で信頼出来るのでしょうか?
この世に100%安全で信用できるものなどあり得ません。
ただ、TIPSTARの運営元は東証一部上場企業で有名なミクシィです。
スマホゲームではモンスターストライクの開発元でも知られていますね。
30代後半から40代の人とかだと招待制SNSのmixiで覚えている人も多いことでしょう。
東証一部上場企業の子会社やグループ会社ではなく、上場企業自体が運営するサービスなので安全性や信頼性は非常に高いといえるでしょう。
競輪アプリはウィンチケットにしろ楽天Kドリームスにしろ、大手IT企業が運営しているので、安全性についても問題無いと考えられます。
楽天Kドリームスは怪しい?評判と安全性について実際利用した感想
TIPSTARを無料で楽しんで現金化する基本的な方法
TIPSTARは、毎日ログインするだけでTIPメダルというTIPSTARのサービス内で使えるコインがもらえます。
無料でレースにベットすることができるサービス内資産で、単位は『枚』 です。
TIPメダルでベットをし、的中した場合は、払戻金の代わりにガチャポイントを入手できます。出典:https://support.tipstar.com/hc/ja/articles/900001342946-TIP%E3%83%A1%E3%83%80%E3%83%AB%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-
そして、このTIPメダルを使って競輪の予想に別途して的中するとガチャポイントというTIPSTAR内のポイントがもらえます。
TIPメダルでベットし的中した際に、払戻金の代わりに入手できるポイントで、単位は『G』です。
※1G=1円とし、例えば、オッズ10.0倍の車券に200枚のTIPメダルをベットし的中した場合、もらえるガチャポイントは2,000Gです。
ガチャでは、TIPマネー(ボーナスマネー)やプライズポイントを入手できます。出典:https://support.tipstar.com/hc/ja/articles/900001342966-%E3%82%AC%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%9D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%88%E3%81%A8%E3%81%AF%E4%BD%95%E3%81%A7%E3%81%99%E3%81%8B-
ガチャポイントを使って、TIPSTAR内でルーレットなどのガチャゲームを回すことができます。
ガチャで外れると、プライズポイントというこれまたTIPSTAR内のポイントがもらえます。
このプライズポイントは、TIPマネーやアマゾンギフト券に交換することができます。
ここでTIPマネーに交換して、競輪の予想を当てることができれば、現金に精算して銀行口座に出金できます。
